猫は高いところに登る習性がある。
少々足場が悪くたって落ち着いてしまう。
それが猫。
猫は高いところが好き
今の家に引っ越す前に使っていたキャットケージ。
家が広くなり、走り回っているうちに「これは登れる」と思った様子です。
生後半年近くになると、とても活発に動き回り、走り回り、ジャンプ力もついてきます。
結果、気がついたら登っている。
高いところから周囲を見渡すのが好きな猫。
自分の縄張りに異常がないかチェックしているんでしょうか?
きょろきょろ。
名前を呼ぶと…
こっちを見る。
この頃になると、ようやく自分が呼ばれていると認識してきて
呼ぶと反応するようになってきた頃でした。
兄弟一緒
この頃使っていたキャットケージは2段で、そんなに高さがなかったので
登ったぐらいでは怒りませんでした。
結果、2人一緒に登る。
まめがやると、えだもやる。
えだがやると、まめもやる。
片方がやると、それを見ていたもう片方もやる。
やって怒られていると、もう片方はやらない。
猫も人間の兄弟と一緒ですね。
最後に
色々食い込んでいて、見ている側は痛そうに見えるし
とても寛げる場所だとは思えないけれど、本人たちはお気に入りの様子です。
この後しばらくくの間、ケージをよじ登り一旦落ち着いて、飛び降りて走り去る!
という行動が度々見られました。
猫は、面白い!と思ったことをしばらく続けるみたいです。
元気いっぱいなのは良いことなので、人間は傍観します。
よっぽどのことがなければ怒らない我が家で育っている えだまめは
それはそれは自由気ままな猫に育っていきます。
コメント