スポンサーリンク

ラグ遊び

猫との暮らし
この記事を書いた人
猫バカ・馬バカ
saku

現在、2匹の兄弟猫(ミックス)と暮らし猫ファーストな生活を送る猫飼いです。
猫飼い歴は20年以上。
猫や飼い主さんに役立つ情報を発信しています!
また、乗馬がきっかけで馬が好きになり馬沼にハマっています。
馬や乗馬、競馬に関する情報も発信中です。
詳しいプロフィールは名前「saku」をクリックしてください。

sakuをフォローする

飼い主的にはやめてほしい。
でも可愛いから黙って見てしまう。

猫を飼っているお家の家具は、あっという間に猫のおもちゃになります。

スポンサーリンク

何かやってるなと思ったら…

人のいない猫たちだけの空間。

何をしても怒られない。
自分のしたいことができる。
興味の向くそのままに、やりたいことをやってみる猫たち。

でも、どうしても消せないもの。
それは「音」

2階でえだまめがコトコト遊んでいる音がするな、と思いつつ上がってみると…

床に敷いたラグをジッと見つめる、まめの背中がありました。
放つオーラは「真剣」そのもの。
とても集中していることが伺える背中。

まめの視線の先には、もっこり膨らんだラグ。

ですよね。

もっこりの正体は、えだですよね。

ずっと興味があったのかな?入ってみたかったのかな?
どうやって入ったんだろう?猫って器用、なんて思いながら飼い主は観察を続けます。

何でもおもちゃ

暗がりからこちらを見つめているえだ。

まめは、もっこりが気になって仕方ないようで、周りをせわしなくウロウロしています。

中に入りたいような、入りたくないような。
ビビッているような、ビビッていないような。

暫くもっこりの周りをウロウロした結果…

ですよね。

まめダイブ。
結局こうなる。

この後、暫く2人でラグから出たり入ったり、噛んだり爪を立てたりと
ラグをおもちゃにして楽しそうに遊んでいました。

最後に

ラグはぐちゃになる、あちこち紐が出てくる、ラグだけじゃなく
家具は気がついたらボロボロになっている。
猫飼いあるあるかもしれません。

ペットを飼うなら高級家具はいらない!
ボロボロにされる可能性が高いから安いのでいい!というのが持論です(笑)
猫に触れられたくない家具は、猫が出入りできない部屋に置いた方が良いですね。

時々いたずらがすぎて飼い主に怒られることもあるえだまめですが
こうやって2人で楽しそうにコトコト遊んでいます。
おもちゃではないものを、おもちゃにしながら………。

コメント

タイトルとURLをコピーしました