スポンサーリンク

猫生2回目の引越し

猫との暮らし
この記事を書いた人
猫バカ・馬バカ
saku

現在、2匹の兄弟猫(ミックス)と暮らし猫ファーストな生活を送る猫飼いです。
猫飼い歴は20年以上。
猫や飼い主さんに役立つ情報を発信しています!
また、乗馬がきっかけで馬が好きになり馬沼にハマっています。
馬や乗馬、競馬に関する情報も発信中です。
詳しいプロフィールは名前「saku」をクリックしてください。

sakuをフォローする

2016年6月4日。
えだまめが生後4ヶ月になる少し前、引越ししました。
猫にとって環境の変化は大きな負担であるといわれています。

果たしてお二人の様子は…?

スポンサーリンク

引越し当日

えだまめにはキャリーに入ってもらって移動です。
キャリーはプラスチック型も考えましたが、折り畳みができて
斜めかけができるものを予め用意。

ちょっとおっかなびっくりな二人。
移動中はキャリーの中でワーワー騒いでいました。
「車での移動は苦手な子たちかもしれない…。」と思った瞬間…。

新しい家は車で約5分ほどのところ。
とっても近くへの引越しです(笑)

初めての移動でドキドキしたかもしれませんが無事 新居へ到着。
とりあえず、一時隔離部屋としていた部屋へトイレと水を設置して、
荷物の運搬が終わるまで、二人はその部屋で暫く待機してもらいました。

ケージ設置完了

荷物の運搬も終わり、引越し業者も帰り、急いでケージを設置!
家自体が広くなったので、とりあえずこの日はケージを置いてある部屋でのみの行動にしました。

ケージから出てくるえだを見つめるまめ。
今までの家は狭く、こんなに離れたところから えだを見ることがなかったまめ。
何故かえだを新しい生き物でも見るかのように観察(笑)

出せなかったトンネル

買っていた。
買ってはいたけど出せなかったもの。

キャットトンネル。

前の家はアパート。
いかんせん狭すぎました。
買ったけど…長いから…スペースがなくて…出せなかった…トンネル。

新しい家でやっと出せました。
設置すると入れ物大好きえだが早速遊ぶ。

えだが遊ぶとまめも遊ぶ。

何やら二人で楽し気にトンネル遊びを楽しんでいたえだまめ。

さんざん走り回って

暫く二人であちこち走り回って、じゃれて遊んでいた二人。
ふと気が付くと、それぞれ休憩中。

まめはソファーの背もたれで、独特な体勢。
これって休めてるの?とちょっと不思議。

えだはリラックスしすぎ(笑)
でもお腹を出すということは、ここは安全と認識してくれた証かもしれません。

最後に

「この子達は順応できるだろうか?」と心配していましたが
取り越し苦労に終わった様子。

以前はアパート。引越し先は一軒家。
二人が走り回れる場所は圧倒的に広くなり、遊び盛りのえだまめにとって
楽しい場所になったようです。

猫にとって生活環境が変わるのは大きな負担といわれていますが、
子猫は環境の変化にも順応が早いかもしれません。

何はともあれ無事に引越しが終わり、えだまめも必要以上に警戒することなく
しっかり遊んでくれたのでほっとしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました