スポンサーリンク

猫の肥満について~健康的なダイエット方法~

猫のお勉強
この記事を書いた人
猫バカ・馬バカ
saku

現在、2匹の兄弟猫(ミックス)と暮らし猫ファーストな生活を送る猫飼いです。
猫飼い歴は20年以上。
猫や飼い主さんに役立つ情報を発信しています!
また、乗馬がきっかけで馬が好きになり馬沼にハマっています。
馬や乗馬、競馬に関する情報も発信中です。
詳しいプロフィールは名前「saku」をクリックしてください。

sakuをフォローする

コロコロでまん丸な猫は見ていて幸せな気分になりますし、とても可愛いですよね。
しかし「肥満は万病のもと」というように、猫も肥満状態が続くと健康に様々な問題が出てきます。

万が一、太ってしまった場合はダイエットをしましょう!
しかし無理なダイエットは猫の体にも負担になってしまいますので
慎重に計画を立てることが大切です。

そこで今回は、猫の健康的なダイエット方法について、詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

まずは獣医師に相談を

ダイエットの方法をご紹介する前にとても大切なことをお伝えさせてください。

人間でも同じことですが、猫も食事の量を極端に減らす、絶食などの無理なダイエットは禁物です。

食べ物が体内に入らないと、体を維持するために蓄えられた脂肪が肝臓へ送られますが
エネルギーとして加工される量よりも腎臓へ送られる量が上回るため
処理が追い付かず余った脂肪は肝臓に沈着し肝機能障害を起こす危険性があります。

この状態を「脂肪肝」と呼び、極端に太った猫ほど脂肪肝になる危険度が増します。

肝細胞がすべて脂肪になってしまうと、肝硬変を起こし最悪の場合
死亡してしまいますので、絶食ダイエットは決して行わないようにしましょう。

無理のない健康的なダイエットのため
まずは獣医師に目標体重や達成期間の設定を相談してみましょう。
その他、潜在的な病気の有無や愛猫の体格から理想体重などを聞いてみるのも良いでしょう。

猫はもともと痩せにくい動物だと言われています。

常に省エネで生きている猫の体が重くなれば、動くこと自体が億劫になり
食事の時と排泄の時にだけ動くというようになってしまいます。
また猫は犬のように主従関係を持たず、飼い主とは対等の立場であるため
従わせて運動をしてもらうのも困難です。

なので猫のダイエットには年単位でじっくりと根気強く取り組むことが必要になります。
飼い主も愛猫と一緒に頑張りましょう!

それでは、猫の健康的なダイエット方法をいくつかご紹介していきます。

食事の量を見直す

猫の場合、食事によるダイエットが有効だといわれています。
しかし、急激な食事制限は先述した通り、猫の体にとってよくありません。

まずは動物病院で診察を受け、愛猫の肥満度や必要な摂取カロリーについて相談し
無理のない計画を立てるのが理想的です。

一般的に、現在の体重を維持するために必要なエネルギーの70%程度
理想的な減量が可能だといわれています。

現在与えている食事のカロリーを把握し
ダイエットの計画にあったカロリーに切りかえていきましょう。

市販されているフートのカロリーや適性給与量は
パッケージに記載されているのでチェックしてみてくださいね。

療法食へ変更する

普段の食事を栄養バランスの整った、低脂肪・高繊維質のフードへの切りかえを検討してみましょう。
減量用の療法食は、一般的なフードに比べると割高ですが
安全で健康的にダイエットを行うには効果的です。

減量用のフードは多くのメーカーが販売しているため
獣医師の指示のもと、愛猫の年齢や体質に合ったものを選んであげましょう。

フードを切りかえる際は、いきなり全てをかえるのではなく
今までのフードを1割程度減らし、そのぶん新しいフードを混ぜてあげることで
無理なく切りかえていくことができます。

急にフードを変更すると、食欲不振や軟便を起こす可能性があるため
フードの切りかえには約1週間程度 時間をかけると良いとされています。

フードの与え方にも ひと工夫を

1日の食事量は、現在必要な摂取カロリーから20%~30%減らして割り出します。

その食事を1日に2~3回に分けて与えることで
消費エネルギーの量が増え減量に繋げることができます。

食べ残しは30分程度で片付けて、ダラダラ食いを防ぐのも効果的です。

猫の健康的なダイエットでは
1週間で体重の約1~1.5%ほど落とすのが理想のペースといわれています。
週に1回は体重測定をして減量具合を確認するのが良いでしょう。

また、ダイエット中の猫にはおやつは禁物です。
おやつをあげると、せっかくのダイエットも満足な効果が得られません。

愛猫が可愛くおねだりすると、ついついあげたくなってしまいますが
ここは飼い主も我慢して一緒に頑張りましょう!

多頭飼いの場合は食事をわける

多頭飼いの場合は、ダイエット中の猫が他の猫の食事を食べないように注意が必要です。

食事を与える場所を別にしたり、他の猫が食べ残したフードはすぐに片付けるなど
フードの管理を徹底していくことが大切です。

もし、ダイエット中の猫がいつも食べたりない様子のときには、
一度 獣医師に相談してフードや食事量を見直してみましょう。

定期的な運動を

猫のダイエットは食事制限がメインですが、健康のためにも適度な運動も取り入れましょう。
1日に2~3回を15分ほどを目安に運動しましょう。

高齢でない猫や激しい運動が厳禁の病気を持たない猫であれば
猫が体を動かしたくなる遊びに誘ってあげてみてください。

運動量はいきなり増やすのではなく、1日数回に分けて短い時間での遊びから始めます。
そして愛猫の様子を見ながら、徐々に遊ぶ時間を伸ばしていきましょう!

飼い主が毎日遊んであげるのが難しい場合は
ひとり遊びできるおもちゃを取り入れるのが良いでしょう。

キャットタワー

FEANDREA キャットタワー
created by Rinker

猫のダイエットには、上下運動が最も効果的とされています。

キャットタワーを上り下りすることで
短い移動距離でも自然と運動量を増やすことが期待できます。

また、飼い主が遊べるときは、キャットタワーの上や下で猫じゃらしを振って誘導してみましょう。
まん丸の目で猫じゃらしを追いかけ、キャットタワーを上り下りしてくれることでしょう。

一人遊び用のおもちゃ

猫壱(necoichi) キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン2
created by Rinker

今は自動で猫の本能を刺激する動きをするおもちゃがたくさん出ています。
飼い主が猫じゃらしなどで遊べないとき、全自動のおもちゃは非常に助かりますよね!

自動の他、ボールや置き型のじゃらしなどもオススメです。

Cific ぐるぐるタワー
created by Rinker

フードとおもちゃの組み合わせ

猫のおもちゃ 給餌ボール
created by Rinker

おもちゃの中にフードを入れて、転がすと中のフードが出てくる仕組みのおもちゃを使って
自主的に体を動かすようにするのも効果があるでしょう。

これは、おもちゃを買わなくてもご自宅にあるもので手作りしても良いと思います。
ペットボトルに数か所の穴をあけて、中にフードを入れ、転がすと出てくるように作ります。

運動とフードの一気食いを同時にできるので一石二鳥ですね!

猫のダイエットの注意点

猫の健康を維持するために行うダイエットですが、行う際にいくつかの注意点があります。
以下のポイントをおさえて健康的なダイエットに励みましょう!

長期的にゆっくり行う

猫は繊細な性格の子が多く、急なフード変更は食欲不振や軟便を起こす可能性があります。
フードの変更は約1週間程度の時間をかけながらゆっくりと行うのが良いです。

また、肥満の猫が絶食などでタンパク質不足になると、突発的な肝脂肪症のリスクが高まり危険です。
先述しましたが、肝臓の細胞の中に脂肪が溜まった状態を脂肪肝といいます。
これが酷くなると脂肪肝症候群となり、肝機能不全を起こします。
これは猫の命に関わる危険な病気です。

肥満の猫が3日間絶食すると脂肪肝になるといわれていますので
急激なダイエットは絶対に避けるようにしましょう。

病気の可能性も否定できない

猫の肥満には、ホルモン異常などの病気が隠れている場合もあります。
猫のダイエットを始める前に、動物病院で診察を受け獣医師に相談しましょう。

健康のために行うダイエットで、健康に害が出ては元も子もありません。
自己判断せず、獣医師に相談のうえ猫の健康状態を確認してから始めることが大切です。

定期的な体重測定と健康診断

定期的に体重測定をして、増減をチェックすることも大切です。

猫は年齢とともに太りやすくなるため、ダイエットに成功した後も
継続してケアを行ってあげましょう。
病気の有無によっても体重は増減するため、年に1度は健康診断を受けるのも良いです。

猫は体調不良を隠す動物なので、少しでもおかしい?と感じたら、1度 動物病院を受診しましょう。

最後に

猫の肥満は様々な病気を引き起こす可能性があります。
そのためなるべく早めに対応することが大切です。

猫のダイエットを行う前に、あらかじめボディ・コンディション・スコアで
愛猫の肥満度を確認しておき獣医師と相談しながら
無理のない適切なダイエット計画を立てるようにしましょう。

あわせて読みたい

愛猫に健康で長生きしてもらうためにも
正しい食事管理と適度な運動で愛猫のダイエットを無理なく成功させましょう!

また、愛猫が可愛くおねだりしてきても、飼い主はその誘惑に負けないようにしましょう!

タイトルとURLをコピーしました