スポンサーリンク

まめってどんな子?

猫との暮らし
この記事を書いた人
猫バカ・馬バカ
saku

現在、2匹の兄弟猫(ミックス)と暮らし猫ファーストな生活を送る猫飼いです。
猫飼い歴は20年以上。
猫や飼い主さんに役立つ情報を発信しています!
また、乗馬がきっかけで馬が好きになり馬沼にハマっています。
馬や乗馬、競馬に関する情報も発信中です。
詳しいプロフィールは名前「saku」をクリックしてください。

sakuをフォローする

ひとことで猫といっても、性格はそれぞれ違います。
この猫種はこんな性格、この毛色はこんな性格という大まかな特徴は
あるとされていますが、やはり個体差というものはあります。

今回はまめについて、ご紹介します。
まめってどんな子?

あわせて読みたい!

スポンサーリンク

まめの性格

まめの毛色はきじしろ。
キジトラ白なんて呼ばれ方もあります。
まめはキジトラの縞々部分と白い部分があるので、きじしろです。
どちらかというと、白の部分がとても多い子です。


えだと一緒に2016年4月24日にうちの子になりました。

里親募集していたときの まめは、他の兄弟とは少し離れたところで
ボーっと座っていた「とても大人しい子」という印象でした。

我が家にやってきてから見えてきた性格は「好奇心旺盛でビビりで甘ったれ」でした。

お迎えする前の、あのぽけーっとした大人しさはどこへやら…。
えだにちょっかいをかけながら、家の中を走り回るやんちゃっ子でもありました。

いろんなものに興味津々

まめは、とにかくいろんなものに興味津々。
人にも興味津々なので、初めて会う人にも寄っていきます。

Processed with VSCO with au5 preset

でも、凄くビビりな一面も持っているので、寄っていくけどへっぴり腰。
いつでもすぐに逃げれる体制を整えてから寄っていきます。

本当にビビりで、大きな音にとてもビックリするのはもちろんのこと
人がクシャミをしただけで驚いて体をピクン!とバウンドさせています。
物が落ちて近くで大きな音がしようものなら飛んで逃げます。

音に敏感なんでしょうね。
その証拠に、まめの耳はレーダーみたいに凄く動いています。

子猫のころからやんちゃ坊主で元気いっぱい。
初めての人にはちょっと警戒するけれど、それでも人は嫌いじゃない。
なので、常に人の側にいます。

ケージの外で寝る週末は、人と一緒に寝ます。
必ずといっていいほど、布団に入ってくるのは まめ。
撫でられたり膝の上でのんびりするのも大好きで
人が座ると即座に膝に乗ってくるなんてことも度々あります。

とっても甘ったれな男の子です。

とても食いしん坊

そして、まめさんのもう一つの特徴。
驚くほど食いしん坊。

子猫用ちゅ~るが大好きでした。
その他に、子猫用モンプチも大好きでした。

モンプチのクリスピーキッスシリーズは大人になった今でも大好きで
毎日おやつコールが止まりません。

人が何かを食べていても興味津々。
人がガサガサ袋を持っていると、おやつの可能性が高い!と
しっかり学習してしまったので、ガサガサ音がきこえると「おやつ!」
と言わんばかりの勢いですっ飛んできて、おやつコールを開始します。

そんな食いしん坊のおかげで、病院では「メタボまでいかないけど
ちょっとぽっちゃりかな~」と言われてしまいました。
いつも「頑張って運動しようね」と言われます。

最後に

まめは、好奇心旺盛でビビりで、とても食いしん坊な甘ったれな男の子。
初めて会ったときの、あのぽけーっとした大人しさは、微塵もありません。
人好きで、やんちゃで甘えん坊のままスクスク育ちました。

タイトルとURLをコピーしました