猫との暮らし

猫との暮らし 猫との暮らし

愛猫えだまめとの日々を綴ります。

猫と一緒にくらすとはどういうことか?猫がいる暮らしとはどういうものか?

参考になれば幸いです。

猫との暮らし

愛猫のワクチン接種|えだまめのワクチン接種に行ってきました(2023年)

2匹の兄弟猫と暮らす人間のリアルな猫ライフ!毎年恒例、えだまめのワクチン接種。今年は飼い主が忙しく7月中に受診日が確保できず、8月になりました。愛猫えだまめは、外出が苦手なので嫌だったと思いますが、そうも言っていられません。大切な病気予防のため、2023年もワクチン接種に行ってきました。
猫との暮らし

2023年のムカデ対策はコレ!|これが効けばコスパ良いかも!?

夏になると毎年 悩まされる問題。それが「ムカデ」以前の家で飼っていた先代猫くんは、いつぞやの夏 ムカデに手を出し前足を刺され大事になりました。それを見てからというもの、夏のムカデには目を光らせています。なので毎年、梅雨前と梅雨が明けてからムカデ対策を講じています。うちの周りでは毎年わりと大きめのムカデが出るし、今年はちょっとした事件が起きたので「何としてでも侵入を許してなるものか!」と鼻息荒くムカデ対策に乗り出しました。
猫との暮らし

猫のための暑さ対策|夏のエアコン問題|つけっぱなし?こまめに切る?電気代や節約方法は?

猫を飼っているご家庭では、暑い時期になると猫のためにエアコンをつけっぱなしにしておくことが多くなる場合があると思います。大切な愛猫のためなので「電気代なんて気にしちゃいられない!」と思う反面、「できれば電気代を抑えたい!」という思いもあるのではないでしょうか。愛猫のためにしっかりと暑さ対策をしつつ、少しでも電気代を節約できるのが理想。そこでこの記事では、エアコンをつけっぱなしにしておく方がよいのか?こまめに切るのがよいのか?を考えつつ、電気代の節約方法について詳しくご紹介します。
猫との暮らし

えだまめ7歳の誕生日

2023年2月25日。茶トラとキジシロの兄弟猫「えだまめ」をお迎えして7回目の誕生日を迎えました。猫の7歳は人間に換算すると、約44歳。立派な中年です。 人間年齢では中年でも、猫年齢ではシニア期に突入する年齢。おじいちゃんになりつつあるお二人ですが、相変わらずとても甘ったれ。 そんな えだまめに今年もささやかなお祝いを。
猫との暮らし

防災グッズを見直しました|猫の防災グッズも入れ替えましたよ

愛猫えだまめと人間の防災グッズを、大急ぎで準備してから早いもので1年が経過。中には賞味期限のあるものも入れているし、今準備しているのもは大急ぎで用意しているもの達。えだまめのご飯の入替を期に、今一度 防災グッズの見直しをすることにしました。100ショップで避難グッズを揃えてみました!
猫との暮らし

【2022年】猫の腸内フローラ測定|毎年恒例えだまめの腸内フローラ

毎年恒例になっている、愛猫えだまめの腸内フローラ測定。えだまめはアニコム損保のペット保険に加入しています。その保険の特典として年に1回受けられる「腸内フローラ測定」2022年の夏、お知らせのハガキが届いたので測定をしてもうことにしました。2022年のえだまめの腸内の様子を観察です。
猫との暮らし

猫のアトピー|症状や原因を解説!

愛猫の健康のためにちょっと役立つ豆知識! 猫もアトピーになるってご存じでしたか? うちは、まめにアトピーの疑いが出て、猫もアトピーになるんだと知りました。 体を毛で覆われている猫のアトピーとは、どういう病気なのか? その症状や原因を詳しく解説します!
猫との暮らし

猫のかさぶた|知っておきたい原因や注意点

愛猫の健康のためにちょっと役立つ豆知識! 猫が動物病院を受診する理由のトップとして皮膚病が挙げられるそうです。 猫の皮膚は直接 見ることができるので、飼い主さんの目にもつきやすく、異常に気付きやすいもの。 そこで今回は、猫の皮膚病の中で代表的な皮疹の一つである「猫のかさぶた」について、その原因や注意点、考えられる病気などについて詳しく解説します!
猫との暮らし

猫の寒さ対策|えだまめのケージを保温しました

11月に入り、朝晩がグッと冷え込むようになってきました。うちの えだまめさんは平日の夜、キャットケージで寝ています。隙間だらけのケージでは寒いので、今年もえだまめのキャットケージに寒さ対策を施すことにしました!うちが施工した保温対策を詳しくご紹介ます。
猫との暮らし

愛猫のワクチン|えだまめワクチンに行きました

2匹の兄弟猫と暮らす人間のリアルな猫ライフ! えだまめをお迎えしてから、毎年6月半ば頃に2人はワクチンを受けに行きます。 今年は、まめのアトピー騒動があったので、ワクチン月が7月にズレ込みました。 そんなえだまめ、2022年もワクチン接種のため病院へ行ってきました。