猫との暮らし 続・愛猫のケガ|まめ、下まぶた周辺の異変 2匹の兄弟猫と暮らす人間のリアルな猫ライフ!動物を飼っていると避けることが難しいケガや病気。うちも”えだまめ”をお迎えしてから彼らの体調不良で定期的に動物病院を受診しています。2021年は2人ともトラブルがなく受診せず過ごせましたが、2022年はまめが通院することになりました。今回は、続・まめの通院についてのお話です。 2022.09.28 2022.11.26 猫との暮らし
猫との暮らし 愛猫のケガ|まめ、下瞼を負傷しました 2匹の兄弟猫と暮らす人間のリアルな猫ライフ!動物を飼っていると避けることが難しいケガや病気。うちも”えだまめ”をお迎えしてから彼らの体調不良で定期的に動物病院を受診しています。2021年は2人ともトラブルがなく受診せず過ごせましたが、2022年はまめが通院することになりました。今回は、まめの通院についてのお話です。 2022.09.25 2022.11.26 猫との暮らし
猫との暮らし 猫のオシッコ臭撃退!|クエン酸スプレーを作って試してみた 猫のオシッコ臭はとても強烈。特にスプレー臭(マーキング臭)は通常のオシッコよりも濃いオシッコのため更に強烈な臭いがします。どうしてもつきまとう猫のオシッコ臭を撃退するために、臭い消しに効果的といわれているクエン酸スプレーを作って試してみました! 2022.05.22 2022.11.26 猫との暮らし
猫のお勉強 猫のゴロゴロ音の秘密|どんな理由で?効果は?詳しく解説! 猫に関するちょっと役立つ豆知識!猫がゴロゴロと喉を鳴らすのを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。気持ちよさそうにゴロゴロと喉を鳴らす猫の姿は見ていて癒されますよね。この猫のゴロゴロ音は、どんな理由でどこを鳴らしているのでしょうか?今回は猫のゴロゴロ音について詳しく解説します! 2022.03.27 2022.11.26 猫のお勉強
猫との暮らし 【DIY】猫の食器台を作ろう!~材料裁断から組立・完成~ 【DIY】猫の食器台を作ろう!猫の食器台を導入したいと考えたものの、猫の場合グッズは使ってくれるか一か八か。お試しで購入するにはお値段がはるため、手作りすることにした猫の食器台。まずは高さや形など大まかなものを決定し、いよいよ材料の裁断から組み立てから完成へ!猫の食器台DIY作戦、はたして成功なるか?! 2022.03.09 猫との暮らし
猫との暮らし 【DIY】猫の食器台を作ろう!~形、材料決めから展開図~ 【DIY】猫の食器台を作ろう!前々から設置したいなと思っていたものですが、調べてみると結構いいお値段するんですよね。猫の場合グッズを買っても使ってくれるかは一か八か。お試しで買うには少しお値段がはるので手作りしてみることにしました。 2022.03.08 2022.11.26 猫との暮らし
猫との暮らし えだまめ6歳の誕生日 2匹の兄弟猫と暮らす人間のリアルな猫ライフ!茶トラとキジシロの兄弟猫「えだまめ」をお迎えして6回目の誕生日を迎えました。猫の6歳は人間にすると40歳。立派な中年になったけど、とても甘えたなお二人。ささやかなお祝いをえだまめに。 2022.03.06 2022.11.26 猫との暮らし
猫との暮らし 絶妙に邪魔してくる猫 2匹の兄弟猫と暮らす人間のリアルな猫ライフ!猫飼いさんの間では「あるある」かもしれませんが、猫という生き物は「物の上に乗る」「物の前に座る」という特徴があります。猫にとっては普通の行動かもしれませんが、人間にとっては時として「とても邪魔」「ネコハラ」になる猫の不思議行動について書いてみました。 2022.01.30 2022.11.26 猫との暮らし
猫のお勉強 実は怖い?!【猫の便秘】原因や解消法方など解説! 愛猫の健康のためにちょっと役立つ豆知識!人間の便秘というのはよく聞きますよね。実は、猫にも便秘があります。また、猫の便秘には病気が隠れている場合があるので放置は危険です!人間であれば薬飲んだり運動したりして解消しますが、猫が便秘になったときは、どのような症状があり、どのように解消すればいいのか?など猫の便秘について詳しくご紹介します。 2022.01.23 猫のお勉強
猫との暮らし 【DIY】キャットケージを保温しよう! 2匹の兄弟猫と暮らす人間のリアルな猫ライフ!寒い冬は、柵だけのキャットケージの中で猫団子をしていても寒いと思い、キャットケージを保温することにしました!我が家が実際に行ったキャットケージの保温方法を写真と共に詳しくご紹介します。 2022.01.13 2022.11.26 猫との暮らし