動物を飼っていると避けることが難しいケガや病気。
うちも”えだまめ”をお迎えしてから彼らの体調不良で定期的に動物病院を受診しています。
2021年は2人ともトラブルがなく受診せず過ごせましたが、2022年はまめが通院することになりました。
今回は、まめの通院についてのお話です。
愛猫のケガ|下瞼の異変
2022年6月15日(水)のこと。
まめの右目がおかしい。
痛そうにしている。見てみて。
と飼い主Bに言われ、さっそくまめの目を確認してみると…
確かに、右目の下瞼が赤くなっていました。
パッと見た感じ素人判断ですが、目元を掻いていてツメで引っかいたのかな?といった感じでした。
この手の傷は、猫ではよくあることだと思います。
翌日にはだいふよくなっている、ということも過去に経験しているので少し様子見することにしました。
一夜明けて翌日2022年6月16日(木)。
まめの目、まだ痛いみたい。
赤いままだし、カラーつけとく?
と言われ、まめの目を再確認。
正直、私の目には昨日とさほど変わりないように見えました…。
確かに、まだ治ってはいなかった。
まだ赤いな…といった具合ですが、昨日よりも酷くなっている様子はなし。
しかし、目元だし眼球にキズがあっては大変なので、念のた6月17日(金)に動物病院へ行くことにしました。
(かかりつけ医は木曜日 休診なのです。)
愛猫のケガ|エリカラ装着
6月16日からエリザベスカラーを装着しはじめた まめ。
うちの”えだまめ”は2人とも、病院が貸してくれるプラスチック製のエリザベスカラーがとても苦手です。
元々、首回りに何かをつけるのが苦手な子たちなので、重くて固いプラスチック製はどうもダメらしく、装着するとずっと動き回り、酷いときには頭を抱えて暴れ始める…。
困り果てた挙句に見つけたのが、ソフトカラーでした。
やわらかく軽い布製のソフトカラー。
エリザベスカラーが苦手な子は最初こそ嫌がるかもしれませんが、プラスチック製よりも慣れやすいかもしれません。
こんなにくにゃくにゃで柔らかいので(笑)
柔らかいですが、ちゃんとエリザベスカラーなので患部を舐めたりはできません。
ちなみに、えだまめ愛用のエリザベスカラーはこちらです↓
ぐにゃっと曲がっても、元に戻るので安心です。
形状はきちんとエリザベスカラー(ラッパ型)に記憶されています。
愛猫のケガ|受診日
2022年6月17日(金)に飼い主Bが、かかりつけ医に行ってきました。
獣医さんの話によると…
涙焼けしているね。
眼球にキズはありませんでした。
ツメで引っかくか何かをして傷が炎症しているようなので、炎症を抑えるお薬を飲んでまた診せにきてください。
とのことで、抗生物質と消炎鎮痛剤が処方されました。
今回の診療費は、ペット保険を使って「1,688円」
ペット保険を使わなかったら、5,500円です。
こういうとき、ペット保険に入っていると安心だし正直 助かります。
処方されたお薬は、錠剤と液状の2種類です。
ご飯やおやつに混ぜても良いとのことだったので、おやつと一緒に与えることにしました。
錠剤は すりつぶして粉状に、液は7滴たらして おやつに絡ませてみた。
ちょっとニオイが気になるかな?と思ったので、おやつの量を少し増やしてあげてみたところ…
なんかへんなニオイがする…
あやしい…
と少し戸惑う雰囲気を出しながらも、どうにか食べてくれました。
がしかし!それもこの日まで。
翌日は、同じ方法では食べてくれず…
おやつを増量しても食べてくれず…
残りのお薬は、お口にダイレクトIN!することになりました。
へんなあじがしたから たべにゃい!
ということなのかも…(汗)
愛猫のケガ|再診
2022年6月17日から、お薬を頑張っていた まめ。
目の周りの赤い炎症はひいてきましたが、6月19日あたりから右目下あたり、人間で言うと頬骨のあたりが黒っぽくなってきているのに気づきました。
まめは以前から、気温が上がってくるとナゼか鼻のあたりに黒いシミのようなものが現れるという特徴があるのです。
なので、これもそのシミのようなものかな?と思っていたのですが、そこを触ってみると今までにない触感が!!
”かさぶた”のようなものが出現していました。
触るとボコボコとして、ふくれている感じ。
まめ自身は、痛みも痒みもないのか、気にする素振りはありません。
一方、人間は色々と心配です。
皮膚病ならまだいいけど、皮膚癌とかやめてよ~~~!
と思いながら、2022年6月22日(金)に再度かかりつけ医に行きました。
診断結果は…
キズは治っていますね。
これは、アトピーかもしれない。
前回はこの症状がなかったので、炎症を抑えるお薬を飲んでもらいました。
今回はアトピーかもしれないので、もう1回 眼にキズがないか検査をして、キズがなければアトピーのお薬でステロイドを使ってみましょう。
前回の液体のお薬を最後に飲んだのはいつですか?
もう24時間以上経ってる?
まだ24時間も経ってないと思います。
たぶん、あと1~2時間でちょうど24時間くらいだと思います。
分かりました。
であれば、アトピーのお薬は明日からにしましょう。
というのも、ステロイドと前回の液体のお薬は飲み合わせがよくないので、24時間以上できれば36時間は間をあけたいんです。
時間が近いと胃が荒れちゃったりするので。
なので、アトピーのお薬は今日はお休みで、明日から飲んで飲み終わったら また診せてください。
ということで、アトピー用のお薬が出ました。
再診の診察料は、これまた保険適用で1,468円なり。
愛猫のケガ|さいごに
まめさん、次の通院は2022年7月1日(金)の予定です。
アトピーのお薬も錠剤なので、お口にダイレクトINしながら、まめ頑張っていました。
しかし、いかんせん人間がお口にダイレクトINするのが下手くそで どうしようもない(汗)
失敗した日もありますが、まめは根気強く我慢してくれていて、頭が下がります。
ありがとうね、まめさん。
お薬、頑張りましょう。
人間も上手にダイレクトINできるように精進します。
再々診の様子は、また後日upしたいと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
コメント