ある日、100円ショップの店内をウロウロしていて見つけた猫グッズ。
まさか100円ショップにペットベッドが売っているなんて!と驚きつつ、前から興味のあったグッズの一つだったので試しに購入してみました!
ダイソーのペットベッドについて詳しくレビューします。
ダイソーの猫グッズ|ペットベッドとは?

ペットベッドとは、その名の通りペットのためのベッドです。
その形状は様々で、クッションやマット、箱型やドーム型などがあります。
猫にベッドを用意してあげるメリットの一つは、猫自身の匂いがそれらについて、安らげる場所を作ってあげられること。
特に猫は1日の大半を寝て過ごしているので、リラックスできる場所を作ってあげるのは大切です。
また、防暑や防寒対策にもあるので、ペットベッドを用意していると便利だと思います。
ペットベッドと言えば・・・
箱型やドーム型のものが一般的かと思いますが、ここでご紹介するのはこの形状ではなく
こっちですね。
ハンモック型のペットベッドのご紹介です。
ダイソーの猫グッズ|ダイソーのペットベッド

ある日、ダイソーで見つけたペットベッド。
100円ショップではありますが、500円商品として売られていました。
それでもペット用のハンモックが500円で買えるなんて、ずいぶんお得だと思います!
サイズ:54cm×48cm×13cm
材質(座面):綿、ポリエステル
材質(骨組み):松の木、ユーカリの木
耐荷重量:15kg
耐荷重量が15kg!
結構しっかりした作りのように思えます。
寸法や耐荷重量を見ると、猫だけじゃなく小型犬でも大丈夫そうです。
ダイソーの猫グッズ|ペットベッドの内容と組み立て方

ダイソーのペットベッドは組み立て式です。
釘やネジはどは使わず、あらかじめ開けられている穴に差し込むだけ!と、とても簡単です。

まずは、ペットベッドの足となる短い柱が4本。

次に、ベッドの座面の骨組みとなる丸棒が4本。
長いのと短いのがそれぞれ2本ずつ入っています。

座面となる布が1枚。
生地は薄めです。
これらの材料を組み立てていきます。

まずは、座面となる生地に骨組みとなる細い丸棒を差しこみます。
これは、長い方と短い方があるので、それぞれの長さに注意です。

次に、ベッドの足になる短い柱に、丸棒の先端を差し込みます。
各コーナー4箇所差し込むと・・・

ペットベッドの完成!

生地は薄めですが、座面の張り感はなかなか良さそうです。
ダイソーの猫グッズ|さっそく設置

設置すると、早速まめがやってきました。
何か新しいものを導入すると、真っ先に寄ってくるのは、まめです。


ちょっとおっかなびっくりで寄ってきましたが、危険なものじゃないと判断してくれたようで、乗りました!

一方、慎重派のえだは

とにかくたくさん匂いを嗅いで・・・

脇に座る。
なぜそこ?!
という絶妙な位置に座るのが実に猫らしい えだ。


暫くして、まめが乗っていたのを見て安心したのか、えだも乗りました!
手まで折りたたんで、まめよりも寛いでいる感じです。
ダイソーのペットベッドは えだまめにご好評のようでした。
ダイソーの猫グッズ|ペットベッドいろいろ

ペットベッドは、通常の箱型の他にも色々なタイプが販売になっています。
代表的なものを中心にいくつかご紹介します。
一般的に「ペットベッド」と言うと、このタイプを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
床などに置いて使うタイプのペットベッドです。
箱型の他にも、猫用ではドーム型など、狭く暗い場所が好きな猫のための形状になったペットベッドもあります。
最近は下記のような、窓に吸盤を張りつけて使うタイプのハンモックを設置しているご家庭も増えてきているようです。
猫が大好きな窓際の少し高い位置に設置してあげると、外の様子を観察したり、日中はポカポカと温かくて気持ち良い快適ベッドになりますね。
また、窓にりつけるタイプなので、猫の成長に合わせて高さを変えられたり、置き場所をとったりしないので導入できれば便利かもしれません。
窓の外を高いところから見るのが好きな猫の習性にピッタリなハンモックです。
窓に張りつけるタイプは心配という場合は、床置きのハンモックがオススメです。
高さもそんなにないので、子猫やシニア猫でも使いやすい設計になっているものが多いです。
また、マイクロファイバーのふわふわ生地や、クッションの柔らかい生地など、座面も様々な種類があります。
愛猫の好みに合わせて選んであげたいところですね!
キャットケージを使っているというご家庭では、ケージに取りつけられるハンモックがオススメです。
ケージに取りつけるハンモックには、吊り下げタイプと固定タイプの2種類があります。
昔からあるのは吊り下げタイプでしょうか。
グラグラ揺れるので心配という方もいらっしゃるかもしれませんが、猫はバランス感覚が優れているので少々揺れたぐらいでは落ちません。
また、ケージの柱にフックで取りつけるものが多いので、猫の重みで落ちてくるという心配も少ないでしょう。
実はこれ、我が家でも使っているのですが大変ご好評です。

我が家で使っているのは、吊り下げタイプです。
えだまめが乗ったときにグラついていますが、本人たちは気にする様子がありません。
昼寝にも使っている時があるので、快適に寝られるようです。
ダイソーの猫グッズ|さいごに

猫のペットベッドというと、一昔前は床に置いて使うタイプが主流でしたが、今は吊り下げタイプや窓に張りつけて使うタイプなど形状も色々なものが登場しています。
中にはベッドの枠に名前を入れられるというものまであるので、猫飼いさんへのプレゼントでも喜ばれそうですね。
猫にとって快適な場所になりうるペットベッド。
愛猫の好みに合わせて選んであげたいところです。
とはいっても、使ってくれるかどうかは分かりません。
我が家のえだまめの場合、箱型や吊り下げタイプ、床置きハンモックタイプは使ってくれますが、ドーム型のペットベッドは使ってくれません。
猫にも好みがあるようなので、使ってくれるかは一か八かです。
まずは、100円ショップでお手軽価格で手に入るペットベッドをお試し導入して、使ってくれたら愛猫好みのものに変更するのも良いかもしれません。
今回は、ダイソーのペットベッドについてでした。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。